top of page

第29話 熱戦!

  • 佐野(#14)
  • 2021年10月20日
  • 読了時間: 2分

どーも!どーもどーもNo.14佐野です。バモ

コロナも少し落ち着き、緊急事態宣言も解除となりようやく

10月から練習に復帰することができました。 リーグは中断期間中ですがチームは全日大阪予選二回戦に向けて練習中! 格上との相手と真剣勝負が出来る機会は多くはないので今自分が挑戦していること、

チームが挑戦していることがどれだけ通用するのか確かめる良い機会やと思うから

練習、練習試合と集中してやっていきたい。

フットサルは意識と無意識が大切だと中井さんが言っていた!以下抜粋 「意識下に置いておくプレーと無意識下に置いておくプレーのバランスを保つ」 ということらしい! 試合前に、「これをやろう!」「ここだけは今日気をつけるぞ。」

と意識して行うプレーがありますよね? それが意識下に置いておくプレーです。 対照的に、日常的にできていることは意識しなくてもできるプレーがありますよね?

「体が勝手に動く」や「体が覚えている」など表現することが多いそれです。 これは無意識でできるプレーだが、ここが深かったのですが、

無意識でできるプレーとはちょっと違うということで、僕も読んでいて理解が難しい部分でしたが、 無意識下に置いておくプレーの定義は

これだけやってきたのだから何も考えなくてもできているだろう!と意識的に無意識に落とし込むプレーのことだということみたい 笑 あれもこれも意識して行うと結局その試合で何がしたかったのかよくわからなくなることが往々にあると思います。 ちょっと気になるんだけど、そのプレーは散々やってきたしその場の状況でできる!と自分を信じ考えない。 そのバランスを保つと良くなっていくよ。 意識しすぎるのも良くないし、無意識すぎるのも良くない。 とのことでなるほどなーと読んでいました。


春駒も春駒らしさを出すフットサルをするということをコンセプトに練習に取り組んでいますが、

まだ意識下だけのプレーになっているんだろうなと感じました。

これをバランスよく意識するプレー選択、無意識に出せる、出る!となってきたら

ワンランク上のレベルになれるんじゃないかと思うんで頑張っていこう!バモ


みんな流血と暴言には気をつけようね! コラソン‼︎ 返信転送




 
 
 

Comentários


© 2015 by 春駒. Proudly created with Wix.com

GET MORE FROM THE TEAM:

  • Instagram Clean
  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
bottom of page