現在地
- 松倉(#16)
- 2021年11月7日
- 読了時間: 2分
初めて投稿しますNo.16マツです。
3年程前から関わらせてもらってて、縁あって今シーズン春駒に在籍させてもらっています。
メンバーのなかで上から数えて2番目の高齢になりますが受け入れてくれたチームには感謝してます。
加入してから半年以上が経ちますが練習、練習試合、公式戦とチームの活動を1つ1つこなしてますが、
当たり前ですが3シーズン所属した前チームとは異なる集団、自分の立ち位置という事もあり、
見える光景や考える事もまた異なり改めて競技でやるフットサルの奥深さを感じてます。

そんななかチームの活動としてはつい先日行われた全日が
ホットな話題になるかと思います。
既にチームのSNS担当が更新してますが、今回2回戦で
上のカテゴリーのチームを相手に挑みました。
ここでいい結果が出せるように1回戦後から約2ヶ月間準備をして
きましたが、残念ながら思い描いた結果は得ることができませんでした。
終わった後にメンバー各々から口々に出てた意見はどれも正しくて、細かい部分は色々ありますが
自分としてもチームとしての力の差、上のカテゴリーとの差がそのままスコアに反映されたように感じました。
今期はチームの目標として1部昇格、1部で通用する戦いができるチームというのをかかげて取り組んでます。
今回の試合だけでなく普段でも有難い事に上のカテゴリーのチームと練習試合をさせてもらう機会がしばしばあり、
こうしたチームと対峙する度に個人、チーム双方の視点でやれてる事とやれてない事、とりわけ課題が
明確になるように感じます。
今回勝つ事はできませんでしたが個人、チーム双方の視点で内容をしっかり振り返り、足下は12月に控える
残りのリーグ戦に向けた準備、長期的にはチームとしての積み上げにつなげていければと思います。
チーム事情やコロナの影響もあり今期の残りの活動も決して多くありませんが、
こうした状況でもプレーができる環境がある事への感謝と時間は有限である事を再認識して
チームの活動に引き続き取り組んでいきたいです。
Comments